角栓は取らない方がいい!?過剰分泌の可能性も

小鼻や鼻の頭にポツポツと気になる角栓詰まり。
あなたも、角栓を何とかしたいと悩んでいる一人ではないでしょうか。
中には角栓を繰り返し引っこ抜いてる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、その角栓は古くなった角質と皮脂が混ざり合ったものですから、 無理に摂ると過剰分泌されてどんどん排出されるようになってしまう恐れがあります。
そもそも皮脂は肌に必要なものです。
ここからの目次
そもそも必要な角栓だから、なくなれば補おうとする
角質も皮脂も、古くなったものは取り除いてあげた方がターンオーバーを正常に保つ上でも大切ですが、取り過ぎるとカラダは、足りなくなった分を補うためにどんどん分泌するようになります。
なので、無理の取り過ぎてしまうと逆に角栓詰まりが起こりやすくなるという悪循環に陥る恐れがあります。
ターンオーバーの遅れによっても詰まりやすくなる
またもう一つ、ターンオーバーの遅れがている場合も、角栓詰まりを引き起こす原因になります。
ターンオーバーが遅れると角質の生まれ変わりが正常に行われないので、皮膚が厚くなり毛穴が硬くなるために 皮脂や角質の排出が妨げられ、その結果毛穴に角栓が溜まりやすくなるのです。
このような二つの状態になると、洗顔料ではキレイにする事が難しくなります。
しかし、ニキビや炎症を引き起こす原因にもなりますから、きちんとケアしてあげる必要があるでしょう。
洗顔料では取れない角質のケア
本来、正常でも角栓はターンオーバーの過程で微量に分泌されているものです。
それが過剰に分泌されていたり、又は逆に上手く排出されていない状態を正常に戻してあげることが、角栓ケアに優しく対応するための方法になります。
ここまでお話したように、角栓は正常でも分泌されるものですから防ぐことは出来ません。
ゴシゴシこすったり爪で押し出したりすると、肌を傷つける原因にもなり更なる悪化に繋がりますから注意が必要です。
正しい改善方法としては、毎日の洗顔で古い皮脂をしっかり落としてあげること。
但し、必要以上に洗ったりゴシゴシすると、肌は乾燥してしまい逆に皮脂の分泌が活発になります。
過剰分泌される状態は悪循環ですから、普通に朝晩の2回で十分です。
ターンオーバーを促進して肌を柔らかく
ターンオーバーは、しっかり保湿してあげることで促進されます。
とは言っても、代謝の遅れはそれだけではありません。
睡眠不足や食生活の偏り、ストレスなど日常生活の乱れも大きな原因になります。
質の良い睡眠を取り、バランス良い食生活を送り、過度なストレスを溜め込まない生活を心がけることも大切です。
ターンオーバーを正常に戻すことは、角栓詰まりの改善に役立つばかりか、 ハリ・透明感のある素肌を取り戻すためにも繋がります。