毛穴の汚れを溜めない!キレイな毛穴を保つお手入れ

なんだかいつも毛穴に汚れが詰まっているような気がする…
ポツポツ毛穴が目立って気になる
毎日のしっかりスキンケアしているつもりなのに、いつも毛穴の汚れが気になる。
という方へ、
毛穴の汚れを優しくケアして、いつもキレイな状態を保つためのスキンケアの方法をお伝えします。
スキンケアって実は厄介で、まじめにケアしている人ほどトラブルを抱えやすい傾向にありますので、毛穴詰まりを繰り返してなかなか改善できないと、お悩みの方に少しでも参考になれば嬉しいです。
ここからの目次
肌の仕組み。洗い過ぎたら(守るために)皮脂は増える。

皮膚の表面は皮脂におおわれています。
皮脂には
- 肌の水分を保持
- 外的刺激が侵入するのを防ぐ
という役目があります。
いわゆる皮膚のバリア機能と呼ばれている働きです。
洗い過ぎはバリア機能を低下させ皮脂バランスを乱す
皮脂膜が失われる要因として、特に多いのが洗い過ぎによるものです。
いつもカサカサになるまで洗い過ぎていると、肌は乾燥するのはもちろんですが、
その乾燥を何とかしようと、皮膚は脂分の分泌が活発になります。
そうなってしまうと皮脂バランスを乱すので、肌が荒れやすく、毛穴トラブルも引き起こしやすくなってしまいます。
洗い過ぎも洗い残しもダメ
清潔を保つための洗顔やクレンジングはもちろん大切ですが、
- 洗い過ぎてはダメ
- 洗い残しもダメ
肌が弱い人ほど、洗顔料は優しいもので肌を整えることが毛穴をキレイに保つ一つのポイントです。
洗顔とクレンジングの適切な回数

洗う回数は、朝と夜の計2回が良いです。
肌質によっては、3回以上は洗い過ぎになってしまいます。
乾燥肌や敏感肌の方は特に、ダブル洗顔もしない方が良いでしょう。
夜はダブル洗顔不要のクレンジングでサッとメイクオフして、洗顔料を使う回数を減らして肌への負担を減らしましょう。
また、年齢とともに肌の脂分は減っていきます。
年齢に応じてクレンジングや洗顔石鹸を優しくものへ見直していくこともエイジングケアに繋がります。
毎日直接肌に触れるクレンジング・石鹸が優しいと肌が変わる

クレンジングや石鹸は毎日使うものですし肌に直に触れるものですので、やはり刺激のあるものは避けたいものです。
刺激になるのは主に、洗浄力や添加物の多さです。
もしも、あなたが今、
毛穴詰まりや肌荒れ、ベタつきやカサつきに悩まされているなら、
長いあいだ刺激の強いクレンジングや洗顔石鹸で洗い続けたことが原因の一つになっているかもしれません。
肌が丈夫な人なら気にならないかもしれませんが、肌を無防備にする洗顔料の違いが毎日の積み重ねとなって肌に良くも悪くも影響を及ぼします。
もちろん肌のバリア機能が壊れることで様々な肌トラブルも起きてしまうので、余計な刺激を与えないとゆうことが大切になります。
ゴシゴシしても毛穴汚れは取れない!洗顔石鹸は洗い方と選び方で改善しましょう。

毛穴の汚れを落とすためにゴシゴシ洗ってしていませんか?
毛穴やキメは、とっても小さいので
ゴシゴシ洗ったところでキレイになる訳ではありません。
それどころか、ゴシゴシ洗いを毎日続けていると肌はボロボロ、故に数年後には肌トラブルで悩む日々、、なんてことになってしまいます。
毛穴汚れに強い洗顔石鹸とは
黒ずみや角栓には、毛穴汚れが得意な洗顔石鹸を選ぶことをおすすめします。
- 酵素石鹸 = 古い皮脂を分解除去
- 泥石鹸 = 毛穴に詰まった汚れを吸着
肌に泡を転がすように洗いながら、泥や酵素が働きかけてくれるので肌への負担やゴシゴシ摩擦を減らしながら毛穴ケアしてくれます。
洗顔石鹸はネットを使って泡立てた方が良い?
ネットで泡立てている方が多いと思いますが、
一つ付け加えますと、
洗顔石鹸は泡立てネットで泡立てた方が良いです。
モコモコで弾力のある泡は、手と顔がこすれ合うゴシゴシ摩擦を防ぐクッションの役割もしてくれます。
小さなことですが、毎日のことです。
綺麗な肌を保つためには摩擦や刺激は最小限に。
メイクOFFと同時に毛穴ケアできるクレンジングとは

ダブル洗顔は乾燥の原因になるので、やめた方が良いですよ。
ということをお伝えしましたが、
じゃぁ毛穴をキレイにしてくれるクレンジングってないの?
ということになると思います。
メイクOFFしながら、
一緒に毛穴ケア出来れば
洗う回数を減らせて
乾燥を防ぎ
手間も減らせる
ということで、一石二鳥以上に時短ケアになりますし、肌への負担も減らせます。
そこで注目したいのがホットクレンジングです。
ホットクレンジングは高いスキンケア効果も期待できる
ホットクレンジングは人気のクレンジングですので、使ったことのある方、今も使っている方もいらっしゃるでしょう。
まだ使ったことのない方へ、
ここで少し説明させて頂きますと、
ホットクレンジングは、グリセリンが水分と反応して温まることで肌を温めてくれます。
ホットクレンジングで肌を優しくマッサージすることで毛穴をほぐして柔らかくする効果があるので、毛穴汚れを浮かせやすくしてくれます。
また、ポカポカ温めることで
肌の代謝も促進してくれるので、
エイジングケアにも効果的で、
化粧水の浸透を高めてくれる効果も期待できます。
簡単にまとめると、
『ホットタオルを使ったクレンジング』をホットクレンジングが一つの工程でおこなってくれる。
というようなものです。
クレンジングで肌を傷めないために抑えておきたい3つのポイント
クレンジングはメイクをオフする目的ですが、メイク残りは様々な肌トラブルの大きな原因になりますし、刺激が強いと乾燥の原因にもなります。
なので、優しくしっかり落としながら、乾燥を予防できる優しいものが大切。
そしてその上で、身に着けたいクレンジングの方法をお伝えします。
クレンジング剤はケチらずしっかり適量を使いましょう。
量が少ないと、メイクを浮かす際に指先で直接ゴシゴシ擦ってしまいます。
指先でこすらない!手のひら全体を使って、こすらないよう優しくクレンジング剤を転がすように大きく洗うイメージ。
指先を使う場合は、力の入りにくい薬指を使うと良いです。
ぬるま湯でしっかりすすぐこと!クレンジングをしっかりすることは大事なことです。
しかしその後のすすぎも大事。
髪の生え際やあごのラインなど、クレンジング剤が残らないよう注意。だいたい温度は人肌程度くらいで。
ケアの方法を変えたら肌のサイクルも変わる!

ケアの方法を見直して続けていくと、皮脂の分泌が適度になったりターンオーバーが正常になることで肌が見違えるほど前とは変わってくるはずです。
くすんでいた肌がワントーン明るくなったり、皮脂の分泌が落ち着き脂っぽさがなくなったり水分保持力が維持され乾燥しなくなったりと続けることで随分肌が綺麗になり、実感することが出来るでしょう。
根気との勝負にはなるかもしれませんが、続けることは必ず結果がついてきます。
肌のサイクルが変わればケアもいつも以上に楽になりますし、肌のトラブルも減るので続けることは大切ですね。